5/1~5/3の2泊3日で訪れた
台湾~
明月湯包で昼食

を取ったあと、お腹がいっぱい

過ぎて歩けそうになかった

ので、ちょっくら楽してタクシーで移動~

タクシーで向かったのは、パイナップルケーキ

が有名なお店
台北犁記

こちらのお店は、場所的に
MRT
の駅からはちょっと離れているので、タクシー

移動がオススメ

タクシーのオジサン

に店名を見せただけで、直ぐに分かってくれました~

それだけ有名ってことね~



こちらが購入した
鳳梨酥(パイナップルケーキ)12個入り

店内はたくさんのお客さんで混雑していて、とりあえずパイナップルケーキの箱

を持ってレジに向かうと、店員のお姉さん

が「日本人ですか?」と尋ねて、私が持ってきたパイナップルケーキの箱を指して「これ酸っぱい方ね、これでいいの?」と日本語で確認をしてくれました

「酸っぱくない方があるんですか?」と聞くと、奥から通常のパイナップルケーキを持ってきてくれました

店頭には陳列されてなかったけど、私が持って行った方は
土鳳梨酥という本物のパイナップル

を使った酸味が強いパイナップルケーキだったみたい


このお店の
鳳梨酥も、姉から頼まれたもの

だったので、危うく違う商品を買って帰って怒られるとこでした

母と2人、店員さん

の親切な対応に感動してお店を後にしました~

その後、再びタクシー

に乗ってホテルへ戻ろうかと思ったけど、お昼ご飯

が消化されて歩けるようになった

ので、しばらく歩いてもう1件のパイナップルケーキの有名なお店

に寄ってみることにしました


それがこのお店
李製餅家
MRT中山駅
からも割と近く、宿泊した
台北老爺大酒店(ホテル・ロイヤル・ニッコー・タイペイ)
にもほど近かったので、荷物を置きにホテルへ戻る前にコチラでもパイナップルケーキを購入


一旦戻ったホテルにて、
李製餅家で購入したパイナップルケーキ

を母と1個づつ食べました


手作り感溢れるサクサク

したクッキー生地に、甘さ控えめなパイナップルジャム

が良く合う~

歩き疲れた身体

に、染みわたる美味しさでした~

つづく
スポンサーサイト