先週の土曜日に、独身仲間3人で
島根県出雲市の
出雲大社
まで、日帰りでお参りに行って来ました~

広島駅でレンタカー


を借り、自動車道を経由して運転して
出雲大社へ到着


出雲大社の正門~

こちらから~参りましょう


傾斜になっている参道

周りは大きな木々

が生い茂っていて、ひんやりして涼しかったわ~


参道の周りに、大きな松の木が植えられた
松の参道
なんだか~厳かな感じがして、ど真ん中は歩けませんでした


こちらが本殿の拝所である
八足門
この拝殿の後ろに本殿があります

恥ずかしながら

私は知りませんでしたが、
出雲大社
は一般的な参拝の方法とは異なり
二拝四拍手一拝
が基本なんですね


これまで2度
出雲大社でお参りしたけど、全くご縁が無かったのは、参拝方法間違ってたからかしら・・・(笑)
今回は正しい参拝方法で、じっくりお願いしました



会社で
「出雲大社では絵馬を奉納した方がご利益がある」と伺ったので、絵馬も奉納しました


めっちゃ真剣に絵馬を奉納中~(笑)
おみくじも引きましたが、
「発奮すればするほど幸縁に結ばれるが、定見なく進めば凶である」と、自分次第だぞ~的な内容だったのに対し、私以外の2人はとにかく
「今年は楽しい1年で良縁が来る」とだけ書かれてありました・・・

何で私だけ・・・(泣)

おみくじも境内に結んできましたよ

とにかく、私は頑張ればいいってことだから、頑張るわ


こちらは
神楽殿
出雲大社のシンボルである大きな
注連縄がある場所です

以前は、この縄にお金が刺さると願いが叶う~とか言われたりしていましたが、それは嘘だったようで、現在はお金が刺さらないように金網がかけられていました

しかしながら~その大きさには圧倒されました

さて~お参りも無事に終了したので、次はお昼ご飯だ~

つづく
スポンサーサイト