teimu's blog
カレンダー
10
| 2015/11 |
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最新記事
新発売★ファミマ<ブリュレを味わうバウム> (12/12)
PRESS BUTTER SAND バターサンド<宇治抹茶> (12/11)
北九州小倉南区・フランス菓子ERIのロールケーキ (12/10)
セブン限定★WINTER SPECIAL ビスコ/2種類のナッツ (12/09)
セブン限定★WINTER SPECIAL ビスコ/2種類のベリー (12/08)
カテゴリ
日常 (289)
海外旅行 (127)
┣
CANADA (42)
┣
台湾 (47)
┣
ソウル (3)
┗
釜山 (29)
国内旅行 (636)
┣
北海道 (0)
┣
東海・北陸 (23)
┣
近畿 (16)
┣
中国・四国 (139)
┣
福岡 (117)
┣
北九州 (76)
┣
沖縄 (53)
┣
熊本 (48)
┣
長崎 (36)
┣
佐賀 (6)
┣
大分 (50)
┣
宮崎 (17)
┣
鹿児島 (41)
┗
九州 (9)
お土産 (333)
┣
東北・北海道みやげ (23)
┣
関東・中部みやげ (45)
┣
北陸・近畿みやげ (30)
┣
中国・四国みやげ (80)
┗
九州・沖縄みやげ (144)
FOOD (1072)
┣
チロルチョコ (101)
┣
海外・輸入食材 (16)
┣
ケーキ・パン (178)
┣
お菓子 (505)
┣
ドリンク (97)
┗
料理 (45)
にゃんこ (276)
┣
すもも♂ (66)
┗
めい♀ (164)
アプリ (25)
MUSIC (7)
月別アーカイブ
2019年12月 (12)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (26)
2013年06月 (28)
2013年05月 (37)
2013年04月 (28)
2013年03月 (25)
2013年02月 (26)
2013年01月 (26)
2012年12月 (22)
2012年11月 (19)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年07月 (4)
2010年06月 (3)
2010年05月 (4)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (2)
2010年01月 (1)
2009年09月 (2)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (7)
2009年05月 (11)
2009年04月 (5)
2009年03月 (2)
2009年02月 (2)
2009年01月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年09月 (6)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
2008年05月 (5)
2008年04月 (3)
2008年03月 (4)
2008年02月 (3)
2008年01月 (9)
2007年12月 (5)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (11)
2007年08月 (10)
2007年07月 (8)
2007年06月 (8)
2007年05月 (10)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (5)
2007年01月 (16)
検索フォーム
カウンター
福岡の和菓子屋☆鈴懸 の『 栗どらやき 』
先日、博多駅に行った際、
鈴懸
で季節の和菓子
を購入しました~
それがコチラ
栗どらやき
恐らくは秋だけの
どら焼き
ではないでしょうかね~
1個216円です
通常は白餡のどら焼きですが、
栗どらやき
の場合は黒餡で、中に丸ごと1個ゴロっと栗が入ってます~
餡も上品な甘さですが、栗が渋皮煮っぽい感じで、甘過ぎず、餡子とちょうどイイです
上品なお味で飽きが来ないから、何個でも食べれそうやわ~
絶品の
栗どらやき
~ゴチでした
スポンサーサイト
| 2015-11-30 |
九州・沖縄みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
JR博多シティ☆光の街博多
昨日、JR博多シティでイルミネーションを見てきました
JR博多シティ 光の街博多
天井から星が流れてくるイルミネーションで、ずっと見てたいくらい綺麗でした
こちらは緑の広場のイルミネーション
緑色のイルミネーションと、木々の白いイルミネーションが良いコントラストになっていて、これまた綺麗ー
今年はイルミネーションだけでなく、クリスマス雑貨
やドリンク、飲食が入った屋台のようなお店
がたくさん出ていて、楽しめる空間になってました
今回はあまり時間がなくて、ちらっとしか見れなかったけど、また今度ゆっくり見ようかな
| 2015-11-29 |
福岡
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
今年も頂きました☆Pays Basqueのオランジェット
先日、福岡県大野城市にあるケーキ屋さん
Pays Basque
に行って来ました~
ケーキ
はもちろん購入しましたが、冬季限定のお菓子も購入しました
それがコチラ
オランジェット
オレンジピール
にビターチョコがコーティングされたチョコレート菓子です
以前もご紹介したことのあるお菓子
(その時の記事はコチラ
Pays Basqueのオランジェット♪
)
その時に食べた味が忘れられなかったけど、なかなか大野城市まで行く機会がなく、今年やっとゲット出来ました
そうです~そうです~コレコレ
オレンジピールは苦みが無く、オレンジの風味を生かしたまま、ビターチョコレートと見事にマッチした絶妙な美味しさっ
こんなに美味しいオレンジピール&チョコの組み合わせってないわぁ~
1本1本味わっていただきました
この冬の間、もう1回食べたいわ~
| 2015-11-28 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
今年もMeltykissの季節到来♪
寒くなると、続々と出て来るチョコレートの商品
中でも毎年、何気に楽しみにしているのがコレ
Meltykiss
今年は10月27日から販売されました~
去年あった『きな粉』味は今年は無くなってしまいましたが、今年は「プレミアムショコラ」「フルーティー濃いちご」「濃抹茶」「くちどけラム&レーズン」の4種類が販売されたらしいです
どれも気にはなりましたが、今回は
濃抹茶
を買ってみました
口に入れた途端にトロけるような口溶けチョコレート~
中には香り豊かな濃い抹茶
のチョコが、なめらかな口当たりで激ウマぁぁぁ~
これが普通にスーパーで売ってるなんて、日本のお菓子はレベル高いねぇ~
毎年の事ながら、
Meltykiss
は絶品です
今度は他のフレーバーも食べてみよ
| 2015-11-27 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
再登場☆クリスプサンダー Wナッツカーニバル
先日、コンビニ
で気にあるお菓子を見つけました
それがコチラ
クリスプサンダー Wナッツカーニバル
名前からみてとれるように、
ブラックサンダー
の仲間です
去年に一度販売されたようですが、今回改良して再発売された商品だそうです
ピーナッツとアーモンドプラリネが入ってるので
Wナッツ
他にもコーンフレーク・コーンパフ・米パフなどが入っていて、
ブラックサンダー
よりも食感が軽いです
ナッツの風味がきいていて、なかなかの美味しさです
これはうまし~
| 2015-11-26 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
冬の到来に備えて、最強アイテム登場ー!
とうとう~私の苦手な冬到来の予感・・・
ここ数日のうちに寒くなってくる
と言うので、とうとう最強のアイテムを準備しましたー
私の越冬アイテム
コタツの登場です
これがないと、生きていけません~
天気の良かった先日、コタツ布団を天日
干しして、せっせと組み立てたところ、さっそく奴らがやってきました・・・(笑)
真っ先にチェックに来たのは、先住猫の
すもも
お日様の匂いがするコタツ布団の匂いを嗅ぎまくってました
一通りの匂いチェックの後、しばらくしてみてみると、猫達2匹が狭いコタツで寛いでました
猫はやっぱりコタツ好きですな~
| 2015-11-25 |
にゃんこ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
カップヌードル パスタスタイル<和風タラコ>食べてみた☆
またまたカップヌードルから新しい商品が出たので食べてみました
それがコレ
カップヌードル パスタスタイル 和風タラコ
(画像がブレた~すみません
)
2015年11月2日に販売された新しいカップヌードルです
カップヌードルの進化系パスタスタイル
は、カップ焼きそばのようにお湯を捨ててソースを絡めて食べるスタイルのカップヌードルです
しそ風味のしょうゆバターソースで、タラコがたっぷり入ってます
微かにしその風味がして、香ばしい醤油バターが食欲をそそります~
結構、本格的なパスタが簡単にできて、しかも美味しいです
お試しあれ
| 2015-11-24 |
FOOD
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
最近ハマッてる飴☆はちみつ100%のキャンデー
最近、職場で流行ってる飴があります
それがコレ
はちみつ100%のキャンデー
コンビニや薬局でも購入可能な飴ちゃんです
これまで買って食べたことはなかったのですが、職場の方から1つ貰ったら、これが美味しい~
はちみつだけで作ったという~この飴、原材料は本当に蜂蜜だけ
はちみつを口の中で溶かす感じの飴で、素朴で美味しい
職場の皆、ハマッてしまって、誰か必ず差し入れで持ってくるほどです(笑)
喉にも良さそうだし、これからの季節にはちょうどイイおやつだわ
| 2015-11-23 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
久留米の老舗パン屋「キムラヤ」でオススメのパン!
先日、
久留米
に行った際に寄った老舗のパン屋さん
キムラヤ
で購入したオススメのパン
を紹介します~
それがコチラ
チョコクラム デニッシュ
お値段110円(税抜)
デニッシュパンにココアケーキ・りんご・カスタードクリームをサンドしたパン
どこか懐かしい感じのするパンです
リンゴ煮とクリーム、ココアケーキとの相性が、とにかくイイ
意外に甘さは控えめで、ペロリと食べ尽してしまいます(笑)
久留米市内に何店舗か
キムラヤ
はありますが、売り切れているのか、置いている店舗が少なく、本店に行ってやっとみつけました~
何気に人気があるパンなのかな
オススメなので、見かけたら是非食べてみてください
| 2015-11-22 |
ケーキ・パン
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
久留米ぶらり④キムラヤ本店
先日、
福岡県久留米市
までぶらりと行って来ました~
久留米で最後に訪れたのが、老舗のパン屋さん
キムラヤ 本店
銀座の「木村屋」からのれんわけを許されて創業した久留米市を代表する老舗パン屋さんです
キムラヤ
と言えば、のぼりにも出ている
ホットドッグ
が有名ですね~
パンにハムとキャベツをはさみ、マヨネーズ味にしたもので、
ホットドッグ
を知らずに試行錯誤で製造した、ちょっと変わった
ホットドッグ
です
今回はお土産用だったので、
ホットドッグ
ではなく、チョココルネ、黒糖むしぱん、メロンパンなどを購入しました~
どれも昔懐かしい感じのパンばかりです
ちなみに、
キムラヤ
ではメロンパンは
まるあじ
と言う名前で販売されてます
メロンパンの皮だけ、クッキー部分だけを販売した
まるあじのがわたん
という商品も販売されてました
今度は皮だけも買ってみようかな(笑)
久しぶりの
久留米
は、同じ福岡県内なのに、どこか違う雰囲気があり、なかなか楽しかったです
今度は久留米ラーメン
も食べたいな~
おわり
| 2015-11-21 |
福岡
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
久留米ぶらり③how's 久留米店
先日、
福岡県久留米市
までぶらりと行って来ました~
パン屋さんでランチ後
にやって来たのは、久留米市の郊外にある雑貨屋さん
how's 久留米店
祝日だったこの日は駐車場がいっぱいで、多くのお客さんが来店してました
人気のコスメやかわいい雑貨が5万点以上も展示してあるという大型雑貨店で、以前ローカル情報番組
で紹介されていたので、行ってみたかったのです~
確かに雑貨の品ぞろえがハンパなく、どれも可愛いぃ~
ついつい衝動買いをしてしまいました
iPhoneケースや定期入れ、靴下など~購入
猫グッズがたくさんあったので、つい買ってしまいました・・・(笑)
店内には、休憩スペースも併設されていて、無料でコーヒー等のドリンクもいただけます
つい長居してしまう癒しの雑貨屋さんです~
家の近くにあったら、絶対通うわ~
また久留米に来ることがあったら、寄ってみよう
つづく
| 2015-11-20 |
福岡
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
久留米ぶらり② パン・ド・キュイソン
先日、
福岡県久留米市
までぶらりと行って来ました~
お昼
に立ち寄ったのは、前々から行きたかった有名なパン屋さん
久留米市通町にある
パン・ド・キュイソン
ショーケースに並んだ素敵なパン
を店員さんに注文して取ってもらうスタイル
店内はとても明るく、インテリアもモダンで、とてもオシャレな感じのパン屋さん
イートインスペースもあったので、お昼はそちらで頂きました
たまごサンド
と
グリルチキンサンド(ハーフサイズ)
お腹が空いてたので、ガッツリと2種類もオーダーしちゃいました
あまりにも美味しそうだったので、どっちも食べたかったんだもん
たまごサンド
はシャキシャキの野菜と、ちょっと塩気の効いた卵が美味しいぃぃ~
食パンもやわらかくて、耳ももっちりしてパン自体も激ウマ
ホットサンドにしても、激ウマな食パンなんだろうな~
グリルチキンサンド(ハーフサイズ)
も、バスケット自体がめっちゃ美味しい
硬いながらももっちりしていて、噛めば噛むほど味が出て来る感じ
グリルチキンも良い味付けで、洋食屋さんで出してそうなクオリティーの高さっ
何と美味しいサンドでしょうぅぅぅ~
本当に美味しいパンばかりで、感動でした
また行く機会があれば、今度は食パンかバスケットを買って帰ろうっ
つづく
| 2015-11-19 |
福岡
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
久留米ぶらり①久留米ハンドメイドフェスタ
先日、
福岡県久留米市
にぶらりと行って来まました~
目的は・・・・
11/3に久留米リサーチパーク(百年公園内)で開催された
久留米ハンドメイドフェスタ
に行ってきたのです~
(旗が風で逆向きになった瞬間だった・・・スミマセン
)
年に数回開催されているイベントの様で、入場は無料
手作りの小物やアクセサリー、インテリアなどたくさん展示されてました
可愛い雑貨がたくさんあって、雑貨好きには堪りません~
夢のような空間や~
普通の雑貨屋さんよりも、かなりお手頃なお値段で販売されいて、ついつい衝動買いしそうになりました
今回は、チャームを数点とお土産用に可愛いマグネットを購入~
本当はインテリアとかポーチも欲しかったけど、買い出したらキリがないので止めておきました(笑)
雑貨に囲まれて、夢のようなひとときでした~
つづく
| 2015-11-18 |
福岡
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
パッケージにインパクト有!毎日コーヒー
コンビニで先日、かなりインパクトのあるドリンクを発見しました
それがコレ
毎日コーヒー
南米系のオジサンの顔が印象的や~
調べたところ、大阪の毎日牛乳という乳業メーカーによる商品
懐かしい三角形の紙パックで、ストローを挿して飲みます
値段は100円前後だったかな
味は…甘さがとても強く、牛乳というか…練乳のようなクリーム感が濃厚~
千葉県周辺でのみ販売されて、甘いと有名なジョージアのマックスコーヒーに近いかな(笑)
パッケージの柄がいいから、グッズとかあったら買いたいわ~
| 2015-11-17 |
ドリンク
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
雪見だいふく☆モンブラン
アイスの新作をもう一つ
寒い季節でも、こたつ
で食べたいこのアイス
雪見だいふく モンブラン
2015/11/2に発売された新作アイスです
マロンアイスをお餅で包んだ雪見だいふく
さらにマロンアイスの中には、モンブランペーストが入っています
味は、どこか懐かしい昔ながらのモンブランケーキ
を食べているような感じ
お値段はちょっと高級な160円
一度、ご賞味あれ
| 2015-11-16 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
大人向けのピノ☆Pino Velvet Chocolat
アイスのピノ
から
大人向けの新作
が出たというので、購入してみました
それがコチラ
Pino Velvet Chocolat
2015年10月19日に発売されました
6個入りで150円~160円くらいなので、通常のピノよりも少しだけ値段は高め
パッケージもシックな感じで、大人向けっぽいですね
チョコレートのアイスをラズベリーチョコでコーティングしたピノ
チョコレートのアイスはドミニカ産カカオ豆を使い、ブルーベリーの果肉入り
洋酒
も入っていて、ラズベリーの酸味と濃厚なカカオが香るチョコレートの甘味とのバランスが、もう最高っ
1つ1つじっくり味わいたい、とても美味しいピノでした
これはまた食べよっ
| 2015-11-15 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ローソン限定☆ブラックサンダーグレーゾーン
ローソンで珍しいブラックサンダーを発見しました
それがコチラ
ブラックサンダーグレーゾーン
2015年10月13日から、ローソン限定で販売されたブラックサンダー
パッケージがいつものブラックから、グレーになってます~
何が違うのかというと、ミルクティー粉末が入っているので、ミルクティー風味
のブラックサンダーになっています
紅茶はアールグレイ風味
なので、名前はこのグレイから取ったっぽいです(笑)
食べてみましたが、予想以上にミルクティー味が強く、鼻から抜ける香りが甘ぁ~いミルクティー
を飲んだようでした
甘いミルクティーがお好きな方にはいいかもね~
| 2015-11-14 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
広島で買ったお土産★ベビー母恵夢 秋栗
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
に行きましたが、その際に経由で寄った
広島駅
で購入したお土産をご紹介します~
最後は~広島ではなく、愛媛県の銘菓であるコチラ
ベビー母恵夢 秋栗
広島駅で購入しましたが、瀬戸内海を挟んだ愛媛県の銘菓
母恵夢
の期間限定商品
こちらの
ベビー母恵夢 秋栗
は、11月下旬までの期間限定だそうです
餡子に栗ペーストが練り込まれた
ベビー母恵夢 秋栗
バターの風味と栗の味がマッチして、ほっくりした感じの
母恵夢
になってます
秋らしい味で、美味しかったです~
今回も珍しいお土産やお菓子をたくさん購入出来ました
また日帰り旅に行きたいな
| 2015-11-13 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
広島のお土産★ほろ酔いもみじ饅頭
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
に行きましたが、その際に経由で寄った
広島駅
で購入したお土産をご紹介します~
お次は定番土産の進化系であるコレ
ほろ酔いもみじ饅頭
もみじ饅頭
は、とうとう大人味に進化しました
もみじ饅頭の片面にチョコレートがコーティングされています
ふんわりと洋酒の香りが漂います~
中身は、こしあんのもみじ饅頭ですが、生地がとってもしっとり~
洋酒が生地に染み込んでいて、ブランデーケーキを彷彿とさせます
洋酒の効いた生地とこしあんの甘さ、チョコレートが良く合って、オツな味です
結構洋酒が効いているので、大人向けのもみじ饅頭です
『お子様や車の運転には注意』と注意書きも書かれてました
大人向けのお土産にどうぞ
| 2015-11-12 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
広島のお土産★がじゅり !
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
に行きましたが、その際に経由で寄った
広島駅
で購入したお土産をご紹介します~
次はコレ
がじゅり !
本当に広島は
瀬戸内レモン
のお土産が多いですわ~
これはその
瀬戸内レモン
を使用したレモンピールです
1袋200円チョイくらいだったと思います
袋を開けた瞬間から、レモンの爽やかな香り
が広がります~
食べてみると、酸味はそれほどなく、皮の苦みと程よい甘味があって、とても食べ易い印象でした
一般的なレモンピールよりも、レモンの香りと風味を強く感じました
国産の瀬戸内レモンのピールだからかな~
レモンピール好きの方にプレゼントしてみたら、かなり好評
広島で見かけたら、お試しあれ
| 2015-11-11 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
広島のお土産★せとこまち
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
に行きましたが、その際に経由で寄った
広島駅
で購入したお土産をご紹介します~
次はコチラ
れもん銘菓 せとこまち
もみじ饅頭で有名な
にしき堂
から販売されているお菓子です
広島大学との共同開発で作られた商品との事~
どんなお菓子か気になります~
レモン(どちらかと言うとミカンっぽいな・・)を上から見たような模様になっています
これはどら焼きのような形のお菓子で、大崎上島産のレモン
を丸ごと使用したレモンジャムを求肥で包み、更にその求肥をしっとりした柔らかい煎餅でサンドしたもの
レモンの爽やかさと、求肥のモチモチ食感、しっとりした煎餅が、何とも言えないハーモニーを生み出します~
緑茶だけでなく、紅茶やコーヒーにも合いそうなお菓子です
| 2015-11-10 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
広島のお土産★瀬戸内れもん味 イカ天
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
に行きましたが、その際に経由で寄った
広島駅
で購入したお土産をご紹介します~
先ずは~今、人気があるコレ
瀬戸内れもん味 イカ天
広島や愛媛のしまなみ海道周辺は、今、瀬戸内レモン
押しが半端ない
瀬戸内レモン
を使ったお菓子は結構出ているけど、こちらの商品は特に人気のようで、カルディや雑貨屋さんでも度々見かける商品です
おつまみの定番であるイカ天に、これでもか~
というくらいレモン味を付けたもの
思ったよりも酸味が強くて結構酸っぱい
けども、この強い酸味がクセになって止まらない美味しさです
おつまみだけでなく、おやつでもイケます
パッケージも可愛いし、お土産にオススメです
| 2015-11-09 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
鳥取県境港市・水木しげるロードのお土産★目玉おやじの棒付き飴
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
の
水木しげるロード
に行きましたが、その際に購入したお土産をご紹介します~
こんなものもありました
目玉おやじの棒付き飴
前回にご紹介した
妖怪飴セット
と内容は被りますが、
目玉おやじ
の形をペロペロキャンディー
が5個入ったお土産です
味は見た目とは裏腹に、ブルーベリー味です(笑)
こちらもバラマキ用に購入しました
インパクト大で、差し上げた方は皆、笑ってましたね(笑)
| 2015-11-08 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
鳥取県境港市・水木しげるロードのお土産★妖怪飴セット
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
の
水木しげるロード
に行きましたが、その際に購入したお土産をご紹介します~
お次はコレ
妖怪飴セット
ちょっと可愛かったので買ってみましたが、開けてみてビックリしました
ちょっと・・・いや・・・かなりクオリティーが・・・
左から、ねずみ男・目玉のおやじ・ぬりかべ・・・です
ぬりかべは、説明書きが無かったら何の妖怪か分からなかったかも(笑)
味はねずみ男→バナナ、目玉のおやじ→ブルーベリー、ぬりかべ→ソーダ味でした
バラマキ用に購入して配りましたが、食べた人によるとお味は普通に美味しかったそうです
ウケ狙いでは、バツグンに良いお土産でしたよ
| 2015-11-07 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
鳥取県境港市・水木しげるロードのお土産★妖怪饅頭
10/17に日帰りで
鳥取県境港市
の
水木しげるロード
に行きましたが、その際に購入したお土産をご紹介します~
先ずはコチラ
妖怪饅頭(妖怪アラカルト)
もはや
水木しげるロード
では定番のお土産かもしれません
妖怪の形をした人形焼のお饅頭です
今回はこしあんとカスタードが4個ずつ入った8個入りを購入しました
目玉のおやじ
腕を組んでいます(笑)
ねずみ男もかわいいです
カステラ生地に、カスタードクリームやこしあんが入っていて、美味しかったです
ちなみに
妖怪饅頭
を販売しているお店では、1人につき丸々1個のお饅頭を試食で頂けました~
何と言う太っ腹
他にも味の種類がたくさんあったので、少しずつ種類別に買うのもいいかもしれませんね
オススメです
| 2015-11-06 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
八重垣神社&水木しげるロードへ弾丸☆日帰りの旅⑨
10/17に、独身女子
3人で
島根県松江市
の
八重垣神社
まで、日帰りでお参りに行って来ました~
広島駅でレンタカーを借り、自動車道を経由して北九州から5時間程掛かって、
八重垣神社
へお参りして、
鳥取県境港市
の
水木しげるロード
で妖怪たちと触れ合いました~
広島駅に戻ってから夕飯を食べ、新幹線口でお土産を購入~
帰りの新幹線
まで時間があったので、新幹線改札にあるカフェ
Books&Cafe J-Cafe
でデザート
を頂いちゃいました
生搾りレモンソフト
蜂蜜がたっぷりかかった北海道ミルクソフトクリームに、瀬戸内レモンを自ら絞っていただく、斬新なソフトクリーム
名前だけで想像したら、生のレモンが練り込まれたソフトクリームかと・・・(笑)
そういえば、生搾りチューハイとかって、チューハイ
に自分で柑橘系のフルーツを絞って飲むわね~あんな感じかな
北海道ミルクソフトクリーム
が、ちょっとシャリッとした懐かしいアイスクリンっぽい感じで、搾りたてレモン
の良い酸味と風味を引き出してくれます
蜂蜜もいい感じのアクセントになってて、飽きの来ない味で美味しかったです
いや~最後のデザートまで食べれて、満足
満足
帰りは、広島21:36発の
こだま757号
に乗って帰りました~
今回は結構ハードスケジュールだったので、さすがに疲れました
出雲大社に加え、八重垣神社もお参りしたから、どうかご利益がありますようにぃぃーー
おわり
| 2015-11-05 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
八重垣神社&水木しげるロードへ弾丸☆日帰りの旅⑧
10/17に、独身女子
3人で
島根県松江市
の
八重垣神社
まで、日帰りでお参りに行って来ました~
広島駅でレンタカーを借り、自動車道を経由して北九州から5時間程掛かって、
八重垣神社
へお参りして、
鳥取県境港市
の
水木しげるロード
で妖怪たちと触れ合いました~
日帰りなのでバタバタ
だったけど、結構満喫して16時には
鳥取県境港市
を出発~
再び自動車道を経由して、何とか19時前には広島駅に到着し、無事に時間内にレンタカー
を返却出来ました
レンタカーを返却して、落ち着いたところで、夕ご飯~
広島駅新幹線口にある
廣島つけ麺本舗 ばくだん屋
で夕飯を食べました
お好み焼きは前回、出雲大社行った時の夕飯で食べたので、今回は
つけ麺
にしました(笑)
(その時の記事はコチラ
弾丸!日帰りで出雲大社へお参りに行ってきた⑧ヽ(^o^)丿
)
こちらが
広島つけ麺(並)
たっぷりのキャベツ・ネギ・キュウリの下には麺とチャーシュー
辛さのレベルが選べるタレは、かつおだしとゴマが効いてます
私はもっと野菜が食べたかったので、トッピングでもやし
追加(50円)をしました
辛さは、一般的なレベル3でいただきました
タレはかつおだしの旨味と辛さが絶妙にマッチ
ゴマの風味も良くて、麺ともよく絡むし、野菜やチャーシューとも良く合うわ~
細麺の麺も、コシがあってノド越しもいいし、メチャクチャ美味しかったです
私は辛さ3で丁度良かったですが、物足りない時はテーブルに置いてある追加用の辛ペーストで調節OK
野菜もたっぷり食べれたし、ツルツルとあっさり麺をいただけて、大満足な夕飯でした~
さて~お土産でも物色しましょうかね
| 2015-11-04 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
八重垣神社&水木しげるロードへ弾丸☆日帰りの旅⑦
10/17に、独身女子
3人で
島根県松江市
の
八重垣神社
まで、日帰りでお参りに行って来ました~
広島駅でレンタカーを借り、自動車道を経由して北九州から5時間程掛かって、
八重垣神社
に到着
お参りをした後に向かったのは、もう1つの目的地である
鳥取県境港市
の
水木しげるロード
水木しげるロード
は
JR境港駅
から~こちらのアーケードまでの約800mあり、その道の沿道には
ゲゲゲの鬼太郎
にも出て来る妖怪の銅像が点在しています
お土産物屋さんもたくさんあって、ショッピングも楽しめます
このアーケード内にある
水木しげる記念館
前では、素敵な出会いがありました
何とー
鬼太郎が居たのですーーー
まさか~こんなメジャーな妖怪に出会えるとはっ
前に来た時は、砂かけ婆だったからな~(笑)
鬼太郎に出会えて、マジでラッキーだったわ~
鬼太郎にも会えたし、お土産も買えて、これまた大満足な3人~
滞在時間は1時間半だったから、ちょっと・・・いや・・・だいぶ物足りなさはあったけど、一通り観光出来たし、お土産も買えたから、良かったカナ
バタバタだけど、16時に
鳥取県境港市
を出発~
再び自動車道を通って、広島駅に戻るのであった~
つづく
| 2015-11-03 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
八重垣神社&水木しげるロードへ弾丸☆日帰りの旅⑥
10/17に、独身女子
3人で
島根県松江市
の
八重垣神社
まで、日帰りでお参りに行って来ました~
広島駅でレンタカーを借り、自動車道を経由して北九州から5時間程掛かって、
八重垣神社
に到着
お参りをした後、もう1つの目的地である
鳥取県境港市
へ
鳥取県境港市
と言えば
ゲゲゲの鬼太郎
の原作者である
水木しげる
の出身地
JR境港駅
の前には、漫画を描いている
水木しげる
の銅像がありました
机の周りには鬼太郎やねずみ男も居ます(笑)
同じく
JR境港駅
の前にあるポストにも、一反木綿に乗った鬼太郎の銅像があるぅ~
JR境港駅
から始まるのが、この
水木しげるロード
約800mあり、その道の沿道には
ゲゲゲの鬼太郎
にも出て来る妖怪の銅像が点在しています
目玉のおやじデス
鬼太郎も居ます(笑)
手には目玉のおやじが乗っていました
有名な妖怪から~見たことも聞いたこともないレアな妖怪まで
130体以上の銅像が設置されています
沿道を歩くだけでも楽しいですが、この
水木しげるロード
にはお土産物屋さんもたくさん軒を連ねているので、ショッピング
も楽しめます
日帰りだから時間はあまりなかったけど、バタバタとお土産を買い漁りました(笑)
つづく
| 2015-11-02 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
八重垣神社&水木しげるロードへ弾丸☆日帰りの旅⑤
10/17に、独身女子
3人で
島根県松江市
の
八重垣神社
まで、日帰りでお参りに行って来ました~
広島駅でレンタカーを借り、自動車道を経由して北九州から5時間程掛かって、
八重垣神社
に到着
お参りをした後、もう1つの目的地である
鳥取県境港市
へ~
八重垣神社
から車で約40分
ランチで立ち寄ったのがコチラのお店
お魚天国 すし若 竹内団地2号店
こちらは、全品120円の回転寿司チェーンです
日本海近郊だから、やっぱりお寿司
はいただかないとね~
タッチパネルでの注文も出来るし、出来立てのお寿司も回ってきます
九州ではなかなかお目に掛からないネタのお寿司
もいっぱい回って、テンションがあがりました~
みんなで先ず頼んだのが、こちらのエンガワ
120円とは思えない程、肉厚で脂ものっていて、本当に美味しかったぁ~
やっぱり
鳥取県境港市
と言えば
カニ
生の
松葉がに
も頂きました~
とろけるような甘さで、絶品でした
この
松葉がに
も1貫だけど1皿120円
何ともコスパが高いお寿司や~
こちらは、酢飯の具合も優しいお酢の効き具合で、ネタはどれも新鮮で肉厚
本当に美味しくて、安くて、大満足~
やっぱり日本海のお寿司は美味しいわ~
さて~お腹も満たしたし、いよいよ
水木しげるロード
へ行きますか
つづく
| 2015-11-01 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
ホーム
|
page top