teimu's blog
カレンダー
07
| 2014/08 |
09
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最新記事
新発売★マウントレーニア カフェラッテ さくらラテ (02/25)
The TAILOR ザ・ショコラクチュール ピスタチオ&ラズベリー (02/24)
期間限定★じゃがりこ・のり塩バター (02/23)
今日は猫の日(=^x^=) (02/22)
愛車の1ヶ月点検(*^ω^*) (02/21)
カテゴリ
日常 (317)
海外旅行 (128)
┣
CANADA (42)
┣
台湾 (48)
┣
ソウル (3)
┗
釜山 (29)
国内旅行 (681)
┣
北海道 (0)
┣
東海・北陸 (23)
┣
近畿 (16)
┣
中国・四国 (139)
┣
福岡 (132)
┣
北九州 (86)
┣
沖縄 (53)
┣
熊本 (48)
┣
長崎 (36)
┣
佐賀 (11)
┣
大分 (62)
┣
宮崎 (17)
┣
鹿児島 (41)
┗
九州 (12)
お土産 (376)
┣
東北・北海道みやげ (29)
┣
関東・中部みやげ (52)
┣
北陸・近畿みやげ (36)
┣
中国・四国みやげ (84)
┗
九州・沖縄みやげ (160)
FOOD (1346)
┣
チロルチョコ (124)
┣
海外・輸入食材 (21)
┣
ケーキ・パン (240)
┣
お菓子 (638)
┣
ドリンク (126)
┗
料理 (50)
にゃんこ (319)
┣
すもも♂ (77)
┗
めい♀ (192)
アプリ (25)
MUSIC (7)
月別アーカイブ
2021年02月 (25)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (26)
2013年06月 (28)
2013年05月 (37)
2013年04月 (28)
2013年03月 (25)
2013年02月 (26)
2013年01月 (26)
2012年12月 (22)
2012年11月 (19)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年07月 (4)
2010年06月 (3)
2010年05月 (4)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (2)
2010年01月 (1)
2009年09月 (2)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (7)
2009年05月 (11)
2009年04月 (5)
2009年03月 (2)
2009年02月 (2)
2009年01月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年09月 (6)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
2008年05月 (5)
2008年04月 (3)
2008年03月 (4)
2008年02月 (3)
2008年01月 (9)
2007年12月 (5)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (11)
2007年08月 (10)
2007年07月 (8)
2007年06月 (8)
2007年05月 (10)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (5)
2007年01月 (16)
検索フォーム
カウンター
九州限定アイスか!?おとぼけくん
夏も終わりですな・・・
今年は冷夏でしたが、個人的にアイス
を良く食べた夏でした
クーラーを付けずに、アイス
と扇風機
で乗り切りました(笑)
そこで今更ながら発見したのが、子供のころから普通に食べてたアイス
が実は
地域限定
ものだったこと
というわけで、
九州限定のアイス
をいくつかご紹介します~
先ずは、私が子供のころから一番好きなアイス
それがコチラ
おとぼけくん(丸永製菓)
福岡県久留米市に本社がある製菓メーカーのアイスです
昔は確かに
九州限定のアイス
だったようですが、2000年頃から徐々に全国へ進出したみたい~
九州限定
じゃなくなったのは、ちょっと残念~
でも味は変わってないので、やっぱり一番好きなアイスです~
某有名メーカーのパ○コを彷彿とさせるアイスですが、ちょっと違います~
白い部分のバニラ味、茶色い部分のチョコ味の2層になっていて、先にバニラをいただき、後にチョコ味がやってくる1度で2度楽しめるアイス
シェイク状のなめらかなアイスの中に、氷の粒がミックスされていて、サクサクした食感が楽しめます
個人的にちょっと溶けたくらいが美味しいです
子供
でも手を汚さず最後まで食べれるアイスなので、子供の頃からアイスを食べるのが異常に遅い
私にとって、溶けても慌てず食べれるので大好きです(笑)
一昔前よりも、蓋が開けやすくなったのもイイネ
これからも変わらぬ美味しさであってほしいアイスです
スポンサーサイト
| 2014-08-31 |
九州
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
めいの定期検診に行きました★
先日、月1の
めい
の検診に行きました~
お薬を2日に1錠へ変更して、1ヶ月~
持病の右目の炎症が復活してしまい、常に右目だけが赤く涙目
になるので獣医さんに相談したところ、免疫力を上げるサプリメント
をいただきました
そのサプリ
を数日飲ませたところ、右目の症状が治まり、一安心~
お薬が減り、体が軽くなったのか、走り回って遊ぶようになった
めい
一時は呼吸も荒く、冬は越せないかも
と覚悟したけど、見違えるほどに元気になりました
本当に良かった~
これから季節の変わり目
で、気温も下がってくるからもっと体調管理には気をつけなきゃな~
| 2014-08-30 |
めい♀
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
北九州発祥の資さんうどん★味煮昆布
先日訪れた
資さんうどん
では、
ぼた餅
の他に、もう1つ買って帰ったものがあります
それがこちら
味煮昆布
1パック120円なり~
昆布に、鰹節やゴマを加えて甘辛く煮た佃煮です
この
味煮昆布
が、ご飯
と良く合うのよねぇ~
値段も安いし、お弁当
やご飯のお供
に持って来いの逸品です
これも、母
の大好物で、
資さんうどん
に行ったら買って来い
というくらい好きです
こちらもオススメです~
| 2014-08-29 |
北九州
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
北九州発祥の資さんうどん★ぼた餅
先日訪れた
資さんうどん
にて、お持ち帰りで
ぼた餅
を買って帰りました
資さんうどん
の名物である
ぼた餅
(1つ120円)
お持ち帰りだけでなく、もちろん店内でも食べれます
北九州以外の方からすると、うどん屋さんに
ぼた餅
が置いてあるのって変らしいっすね~
箸休め
おやつ
的な感じで、いいのにな~
少し塩気がきいている餡子なので、甘過ぎず、塩気と甘味がちょうど良いバランス
もち米も、もっちりねっちりしていて、本当に美味しいです
うちの母は、この
ぼた餅
が大好き
で、買って帰ると飛びついて食べてました
母曰く、ここの
ぼた餅
は胃もたれしにくいそうな
資さんうどん
の
ぼた餅
、オススメです
| 2014-08-28 |
北九州
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
北九州発祥の資さんうどん★肉ぶっかけうどん
先日、久しぶりに
資さんうどん
に行ってきましたー
北九州発祥のうどん屋である
資さんうどん
読み方は「
すけさん
」です
北九州市を中心に37店舗も展開し、全店24時間営業で、コンビニ
並みにいつでも開いている便利なうどん店~
夜中
でも開いているので、若かりし頃
は年越しうどん
を食べに友達と寄ったりしてました(笑)
店内は、大抵テーブル席と座敷席が設置されていて、おひとり様
から家族連れ
まで幅広く対応してくれます
真夏
でも
おでん
が置いてありますが、今回はあまりの暑さ
に食べれず・・・
スジだけでも食べれば良かったな・・・
おでん
コーナーに自ら赴き、お皿に好きなものを好きなだけ取って、店員さんに伝票付けてもらうシステムです
スジは1本110円、その他は1つ80円とお安い
ので、ついつい沢山盛ってしまいます~
今回食べたのは、
肉ぶっかけうどん
です
資さんうどん
に来たら絶対食べたい
のが、この長ぁ~いスティック状の
ゴボ天
サックサクの衣に、歯ごたえの良い(ちょっと堅いくらい)の
ゴボウ
の天ぷらはマジ絶品
うどんもコシがあり、甘辛く炊かれた牛肉と生卵の相性はバツグン~
あっという間にペロリ
やっぱり地元の
資さんうどん
は最高じゃー
次は絶対
おでん
食べよっ
| 2014-08-27 |
北九州
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
カプセルの中身は・・・?
先日、ローソンでこんな
カプセルが販売してたので買ってみました
ガチャガチャのようですが、お菓子売場の棚に陳列されてました
お値段1つ200円
ちょっとお高いな
パカっと開けてみると、中には黒いビニールの小袋が入ってます
さらに、この小袋を開けて出てきたのが~
一輪車に乗った
ポンタ
登場
ちょっとかわいいぞー
こちらはローソンで販売されている
ポンタのイヤホンジャック
シリーズのカプセルです
なかなか店舗では販売されない
ポンタ
のグッズだったもんで、ついつい飛び付いちゃいました(笑)
他の種類も可愛かったけど、200円はちと高けーな
うむ…1つあればいいかな
| 2014-08-26 |
日常
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
今年もコラボ★めちゃイケ×ファミマ:バナナ生どら焼き
今年も、毎年恒例コラボ企画の季節
がやってきたー
それは…
フジテレビ・めちゃイケ×ファミリーマート
コラボ企画
毎年、夏休み
に合わせて立ち上がるこのコラボ
めちゃイケ
好き
としては、チェックせねばならない企画です(笑)
さて~今回購入したのは、こちらの商品
タカシ先輩 大好き バナナ生どら焼き
お値段1つ168円なり~
どら焼き生地の間に、生クリームがたっぷり投入されています
生クリームの中には、さらにバナナと餡子も一緒にサンドされています
思いの外、生クリームがクドくなく、バナナと餡子の甘みでちょうど良いくらい
少し残念だったのは、どら焼きの生地がパサパサしてたとこかな~
生地のパサつき以外は、思ってたよりも食べやすくて美味しかったです
もうすぐこのコラボ企画も終了しちゃうけど、それまでに他の商品も買ってみたいな
| 2014-08-25 |
ケーキ・パン
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
期間限定!galbo mini ほっくり紫いも
まだまだ残暑
は続いておりますが、早くもコンビニ
で秋らしい
商品を発見したのでご紹介します~
それがコチラ
galbo mini ほっくり紫いも
2014/8/19に発売されたばかりの新商品です
見た目は…ぅむ~…食欲が引いていく色味かな…
思いの外、紫色が強いかったね~
お味はというと、微かに芋の風味はしましたが、そこまで主張してくる味ではありません
色にインパクトが有るから、いっそ、芋芋しいくらい味を主張してもいいかも
もう2度とお目にかからないかもしれない逸品です
興味がある方はお試しあれ
| 2014-08-24 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
甘くないラスク?オードブルラスク☆グーテ・デ・ロワ ソムリエ
職場の差し入れで、ちょっと変わったお菓子をいただいたので、ご紹介します~
オードブルラスク
グーテ・デ・ロワ ソムリエ
ガトーフェスタ ハラダ
から発売されている甘くないラスク
コンセプトは
ワインに合うラスク
らしいです
どんなラスクなんだろう
と早速開けてみました
開けた瞬間から、もう、食欲をそそる匂いがします~
この匂いは、イタリア料理屋さん
から漂ってくる匂いだわ~
むはっ~
ずっと匂ってたいぃ~
さて~肝心のお味はというと。。。。
チーズのコク、フライドオニオンの香ばしさ、トリュフの芳醇な香りがして、なんとも言えない奥深い味~
ラスクはサクサクで、食感が癖になる~
塩気がきいてて、これは確かにワインやお酒
に合いそう~
前菜に出てきそうなくらい、高級感漂うラスクでした
これは大人なラスクだね
ゴチでした
| 2014-08-23 |
関東・中部みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
今年初☆夏の風物詩
お盆が過ぎましたね~
このお盆期間中は、あちらこちらで
花火大会
が開催されますが、自宅近くでお祭り
があったようで、家から今年初めての
花火
を見ることが出来ました~
すんごいズームして撮ったので、画像が荒いです…スミマセン
やっぱり
打ち上げ花火
っていいもんですね~
あ~
夏だな~
と感じさせてくれます
歳を重ねる毎に、祭り
や人集り
がシンドイな~
と感じるようになってきたからな…
来年はどこかの
花火大会
に行ってみようかな~
| 2014-08-22 |
日常
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
下関名物☆巌流本舗・おそいぞ武蔵
ぶらりと訪れた
下関
で購入した銘菓
巌流本舗・おそいぞ武蔵
大きさは、以前ご紹介した
巌流焼
とほぼ同じですが、お値段
が
巌流焼
の方が若干高めでした
(
巌流焼
の記事
はコチラ
美味しさに感動!下関名物★巌流焼
)
さて~早速いただいてみました
表面には、宮本武蔵が考案した
武蔵鍔
という焼印が押されています
こだわってますね~
中は粒の黒あんです~
甘さ控えめな
巌流焼
に比べて、黒あんの甘さはかなり強いかな
と感じました
濃い日本茶
に良く合いそう~
また
下関
に行く機会があれば、買って帰ろうっと
| 2014-08-21 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
下関大丸③浜のサンド
久しぶりに、ぶらりと訪れた
下関
下関大丸
のデパ地下でお目当てのドラ焼き
をゲットしたあと、同じくデパ地下にあるパン屋さん
カトルセゾン
で気になったパン
があったので買ってみました
それがこのサンドウィッチ
その名は
浜のサンド
お値段~183円也
浜のてんぷら屋
というてんぷら店
(さつま揚げ店)が製造販売している
仲ちゃんコロッケ
をパン
で挟んだサンドウィッチらしい
てんぷら屋のコロッケだから練り物
を揚げたコロッケだと思いきや、ベースは普通のコロッケ同様のマッシュポテトで、具に練り物
が入っていて、なかなかの美味しさ
オーロラソースに似たソースと、ふわふわのパン
、一風変わった練り物のコロッケの相性バツグン
一気に食べてしまったほど、美味しかったです
また今度、買いに行こうかな
滞在時間は短かったけど、普段食べれない美味しいもの
をいただけて大満足~
気軽に行けるから、また行こうかな
| 2014-08-20 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
下関大丸②巌流本舗のドラ焼き
久しぶりに、ぶらりと訪れた
下関
蒸し暑い
この時期は、お店が集結している商業施設の
下関シーモール
は涼しい
し、
下関駅
にも直結してるから便利でイイわ~
さてさて、
下関大丸
の
ウィーンの森
で
パンケーキ
をいただいた後、地下1階のデパ地下へ
デパ地下
で買いたかったのが、
下関名物
の
巌流本舗
から販売されている
ドラ焼
以前、職場の差し入れでいただいて、感動した
ドラ焼
です
(その時の記事
はコチラ
美味しさに感動!下関名物★巌流焼
)
白あんは
巌流焼
で、黒あんは
おそいぞ武蔵
という名称
黒あんは~なかなか面白いネーミングだけど、注文する時ちょっと恥ずかしいかも(笑)
どちらもゲットしました~
これを買いに
下関
まで来たようなもんだもんな
ちなみに、私は
下関大丸
でしか売ってないと思っていたけど、
下関駅
周辺のお土産
を置いているところには、必ずと言っていいほど陳列されてました
名物だから、どこでも買えるのね
案外、2駅しか離れてない
JR小倉駅
周辺でも売ってたりするのかな
| 2014-08-19 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
下関大丸①ウィーンの森でパンケーキ
先日、久しぶりに
下関
にぶらりと行ってきました~
北九州市
の
JR小倉駅
からは、普通電車でわずか2駅
の距離
とても気軽に他県、しかも九州では無く本州の中国地方へ行けるので、ちょっとした旅気分
になれ、私は好きです
さて~着いて早々に向かったのが、
下関大丸
の3階にあるコチラ
ウィーンの森
北九州市にはありませんが、
UCCコーヒー
系列の喫茶店です
こちらで食べたかったのが
パンケーキ
色んな種類があるなかで、チョイスしたのがコレ
アプリコットビターカラメルのパンケーキ
お値段846円(単品)
酸味のきいた
アプリコットソース
と、苦味のあるカラメル、クリームの甘さが合いまって、何と繊細な味なんだ~
パンケーキ
もふわふわで軽いし、美味し過ぎるぅぅ~
爽やかでビターな大人の味
感動的な美味しさでした
| 2014-08-18 |
中国・四国
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
日清のグラノーラ食べてみた(^∇^)
以前ご紹介した
フルーツグラノーラ
(その時の記事
はコチラ
期間限定フルグラ☆トロピカルミックス
)
グラノーラのサクサク感・ドライフルーツのネッチリ感の絶妙なバランス
すっかり
フルグラ
にハマッてしまいました
よくお店で探してみると、
カルビー
以外の
フルーツグラノーラ
も販売されていたので購入してみました
日清 ごろっと果実のグラノーラ
280gで340円くらいで購入しました
ちなみに同じお店で
カルビーのフルグラ
は380gで410円くらいだったので、グラム数で言えば値段は同じくらいかな
ごろっと
がウリなだけあって、ドライフルーツ
は大きめカット、グラノーラ
も塊が多いです
お味はというと、
メープル
がきいているので、少し甘みが強く感じますが、
いちご
や
レーズン
などのフルーツの酸味もあり、甘さと酸味のバランスが良いです
甘みが強いから、ヨーグルト
に良く合うかも
日清
のグラノーラは、他にも野菜バージョンや大豆バージョンもあるので、今度はそっちも試してみようかな
| 2014-08-17 |
FOOD
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
若松探訪③三日月屋
北九州市若松区
の
若松駅周辺
をぶらぶら散策中~
アーケード街を抜けて、
洞海湾
が見渡せる港まで来ました~
眺めが良いところですな~
向こう岸は
戸畑区
です
さて~この港の前にあるのが、コチラの建物
三日月屋 若松店
天然酵母のクロワッサン
で有名なお店です
クロワッサンやラスクを販売していますが、夏らしい
ソフトクリーム
が販売されていたので、いただいちゃいました
ラスクがトッピングされたソフトクリーム(大)です
濃厚なのにあっさりした口当たりのソフトクリーム
は絶品
蒸し暑かった
ので、あっという間に完食しました~
もちろんクロワッサンも購入~
夏季限定の抹茶
を食べましたが、もっちりした抹茶が練りこまれたクロワッサンに、ホワイトチョコが入っていて、めっちゃ美味しかったです~
やっぱり天然酵母のクロワッサン
は最高や~
短い時間
だったけど、
若松駅周辺
は美味しい物
だらけでした
また来ようかなっ
| 2014-08-16 |
北九州
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
若松探訪②ミスタームシパン
北九州市若松区
の
若松駅周辺
をぶらぶら散策中~
インドカレー
を堪能した後、次に向かったのは昔ながらのアーケード街である
明治町銀天街
内にあるコチラ
ミスタームシパン 北九州若松店
大阪から起業した蒸しパン
の専門店で、九州ではここ
若松店
しか店舗がありません
まれにデパート
等に期間限定で店舗が入っていたりしますが、実店舗に来たのは初めてです
店先にはこんな
お店のキャラクター
の着ぐるみが鎮座していました
使い込んだ感がある着ぐるみで、ちょっと怖かったです・・・(笑)
お惣菜系のものやチョコ・抹茶・豆系・チーズなど、種類は様々~
何種類か購入して家族でいただきましたが、どれも優しいお味で、ふわふわ
の蒸しパンは、老若男女にも喜ばれる味
マフィン
よりも油分がないのでヘルシー
だし、あっさりしているので食べ過ぎてしまいそうです
味のバリエーションも豊富だから、今度は他の味も食べてみたいな
| 2014-08-15 |
北九州
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
若松探訪①106 Southindian
福岡県北九州市の戸畑区と若松区を結ぶ
若戸大橋
です
先日、この
若戸大橋
を渡り、
若松駅
周辺を散策してみました
先ず訪れたのはインドカレー
のお店
106 South Indian Restaurant & Bar
某タイヤメーカー発行のガイド本
(福岡・佐賀版)にも掲載されているお店だとか~
平日のランチ
をいただきましたが、ナン
はもちもち甘め、カレー
はコクがあって、メッチャ美味しかったです~
カレー
は数種類から選べ、辛さ
もチョイスできます
お値段
もかなりお手頃でした
家の直ぐ近くにあったら通いたいわ~
また食べに来たいな
| 2014-08-14 |
北九州
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
すもも動画★お気に入りの箱の中でも遊びます!
めい
の最近の動画
をアップしたので、ついでに先住猫の
すもも
の動画もご紹介します~
[高画質で再生]
どんな時でも箱から出ません!
[
広告
]
VPS
すもも
は箱
の中に居るのが大好きです
暑
苦しいのに、構わず箱の中で寝ています
大好きな箱の中で、おもちゃ
を振ってみたところ、箱から出ることなく遊んでいます
しかし~
めい
に比べて、
すもも
はデカイわ~
もうちょっと遊ばせて、痩せさせねばっ
| 2014-08-13 |
すもも♂
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
めい動画★すっかり元気になっためいです♪
去年の年末に胸部リンパ腫を患い、歩くことさえままならなかった我が家の愛猫
めい
ですが、抗がん剤
治療が幸いして、以前と変わらない程、すっかり元気になりました
今では走り回れる
程に回復して、毎日気ままに生活しております~
そんな
めい
の最近の動画です
[高画質で再生]
箱の中身のモノを取りたい!
[
広告
]
VPS
餌の空箱の中には、
めい
の好きなヒモが入ってます
ヒモを取りたくて、必死になる
めい
です
空箱をケリケリ
する程、元気になって良かったわ~
| 2014-08-12 |
めい♀
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
家で手軽にタイ料理!ガパオチキン
コンビニ
でも売っていて、気になっていた
タイ料理
の缶詰があったので買ってみました
それがコチラ
タイ ガパオチキン
トムヤンクン
やタイカレー
など、多くの
タイ料理
商品を販売している
タイの台所
シリーズの缶詰です
缶詰なので、開けて食べるだけ
調理いらずで簡単~
ご飯
と目玉焼き
を添えれば
ガパオライス
の出来上がり
スパイシーな
ガパオチキン
の味と辛さは、かなり本格的~
この味と辛さは癖になるわ~
こちらの缶詰のお値段
は200円くらい
このお値段で本格的な
ガパオライス
が家で食べれるなんて、かなりお得かも
| 2014-08-11 |
海外・輸入食材
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
美味しさに感動!下関名物★巌流焼
先日、職場の差し入れにいただいたお菓子
に感動したので、ご紹介します~
下関名物の
巌流焼
山口県下関市近辺では、大変有名なお菓子なんだとか~
巌流焼
とは、いわゆる
どら焼き
です
中は
白あん
です
私はどちらかというと、白あんは苦手だけど、この
巌流焼
の白あんは、甘さ控えめの上品なお味で、口当たりの良い
どら焼き
あまりの美味しさに感動しました
同僚達もみんな、
「何これ
めっちゃ美味しい
」
と言って食べてました
聞いたところによると、黒あんバージョンもあるみたいなので、今度下関行って買ってみようかな
| 2014-08-10 |
中国・四国みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
気分はアジア(^∇^)モスのマンゴーシェイク
最近の
モスバーガー
はハンバーガー
だけでなく、カフェメニュー
もかなり充実してきています
ケーキやカップデザート
も気になるけど、今回は期間限定のデザート
を食べてみたので紹介します
果肉あじわう マンゴーシェイク
マンゴー好きとしては食べてみたくてしょうがないのです
バニラシェイクに、マンゴーソースとマンゴー果肉がトップと底にたっぷり入ったシェイク
マンゴーソースの酸味で、バニラシェイクが爽やかになります~
マンゴーがたっぷり入って美味しいぃ~
しかも、バニラだけだと飽きてしまうけど、マンゴーソースと果肉で味の変化がついて、最後まで美味しくいただけるのがイイね~
これはまた食べたいな
他にも
マンゴー氷
もあるから、こっちも食べてみなくっちゃ
| 2014-08-09 |
ドリンク
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
今年もキタ ━ヽ(´ω`)ノ ━!! モスのナンタコス
今年も…キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
毎年、夏
の期間限定で発売される
モスバーガー
の
ナンタコス
今年も販売されたので、早速食べてみました
今年の名称は
スパイシーミートタコス
ナンタコス
じゃないんだっ
チェダーチーズが濃厚~
シャキシャキの野菜・香ばしいトルティーヤチップス・ピリッと辛い
スパイスがきいた濃い味のタコスミートがよく合う~
食べ難さは否めない
けど、毎年のことながら、美味しいわー
夏は
ナンタコス
を食べなきゃね
もう一つ、今年は
ナンドッグ
ではなく、直火焼きしたチキンスティック
をナンに乗っけてカレーソース
をかけた
スパイスチキンカレー
ってのが新登場ー
今度はそっちも食べてみよ~
| 2014-08-08 |
FOOD
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
暑い夏には!担担スープ ワンタン
お弁当
のお供に良く食べるインスタントの
ワンタンスープ
最近は暑くて
食べてなかったけど、夏にピッタリな
ワンタンスープ
を発見しました
担担スープ ワンタン
ワンタンスープ
の担担バージョン
パッケージから辛そうな感じがするね~
普通の
ワンタンスープ
に比べて、スープの色が赤い
担担スープは胡麻のペーストがきいていて、美味い~
四川風ということでかなり辛いかな~
と思ったけど、スープを飲んだ後にちょっとピリッ
とくるくらい
スープが飲めないような辛さではないので、汗が吹き出す
事態にはなりませんでした
夏のお昼にはいいかも
| 2014-08-07 |
FOOD
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
またまた、めいの変な寝相…
我が家の愛猫
めい
さん…
可愛いけれど、寝相と足癖が悪いのが難点です…
またまた変な格好で爆睡してました~
ベッドの縁に挟まるように、身体をみょ~んと伸ばして寝ています…
顔がベッドの縁にメリ込んでます…
爆睡してるからいいけどさ~窮屈じゃないのかね~
| 2014-08-06 |
めい♀
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
スシローのラーメン食べてみました(*^^*)
会社の同僚から、すごく美味しいから食べてみて~
と勧められたので、
スシロー
に行き、話題の
ラーメン
を食べてみました
こちらが
出汁入り鶏がら醤油ラーメン
お値段280円
鶏がらをつかった醤油ダレベースに、天然素材のだしを合わせたスープのラーメン
ラー油が香るネギが食欲をそそります~
そのお味はというと、出汁がきいたスープはあっさりしていて、お吸物
感覚でいただけちゃう美味しさ~
麺も細麺だけど、もちもちしていて美味い
サイドメニューなのに主役級のクオリティや~
これは話題になるね
もう一つ、味噌ベースもあるから、今度はそっちも食べてみようかな
| 2014-08-05 |
FOOD
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
期間限定★すいかチョコチップクッキー
夏らしい
期間限定の商品を発見したので紹介します~
それがコレ
すいか
チョコチップクッキー
パッケージの
『すっごいスイカ味
』
というキャッチコピーにつられました(笑)
どんだけのスイカ味なんだろ~
クッキーを開けた瞬間から
すっごいスイカ
の香りがします
さて~お味はというと…うん…スイカだ
クッキー
に合うか合わないかは、さておき~三角の形したスイカ
のアイスバー
があったけど、あれに近い感じかな
確かにこれは
すっごいスイカ味
だわ
| 2014-08-04 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
別府日帰りの旅★おまけ・温泉たまご
台風一過後
に行った日帰りでの
別府
旅
ニュードラゴン
のケーキ
以外に、もう一つ定番土産
を買って帰りました
別府
土産
の定番
温泉たまご
かなり昔からあるお土産で、
別府
に来たら絶対買って帰る程、我が家の定番土産です
温泉たまご
とはいうものの、中身は
カスタード蒸しケーキ
です
ぶっちゃけ、全国どこにでも似たようなお土産はありますよね~
しか~し
この
温泉たまご
は、一応オリジナリティ感を出しています
それがコレ
大分名産の
かぼす
味と、
うめ
味です
蒸しケーキ生地はどれも同じですが、中のカスタードがほんのり
かぼす
風味、
うめ
風味といった感じになってます
変わり種で美味しいですよ
別府
のお土産にオススメです
| 2014-08-03 |
九州・沖縄みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
別府日帰りの旅⑥お土産に絶品ケーキ
台風一過後
に行った日帰りでの
別府
旅
夕飯を食べ、帰りの特急
に乗るため
別府駅
に向かう途中、お土産
を買いに寄ったのがコチラのお店
洋菓子店の
ニュードラゴン
さん
コチラは
別府駅
に近い
流川店
もう1店舗、
東荘園店
もあり、何度かそちらの店舗には行った事があって、ケーキや焼き菓子が
絶品
だったので寄りました
保冷バッグ
持参で買って帰ったのが
マンゴーケーキ
BOXタイプのケーキで、お値段
1260円
かなりお安いわ~
家族分に分けていただきましたが、爽やかな
マンゴームース
に、恐らく
パッションフルーツ
と思われる酸味のあるソースがベストマッチ~
甘過ぎず、酸っぱ過ぎず、夏にピッタリなケーキ
家族みんな大喜びでした
突然思い立って行った日帰り旅
だったけど、美味しいもの
満載・温泉
にも入れたし、充実した旅でした
手軽にいけるし、また今度行ってみよ~っと
| 2014-08-02 |
大分
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
ホーム
|
»
page top