メイン会場の
湊公園・新地中華街会場
を後にし、中華街の中を通ってみました


人・人・人ー

ものすごい人で混雑し、身動きが全く取れず、人の流れるままに中華街を移動するハメに・・・

やっぱ夜

になると人通りも半端ないわ~

でも上を見上げるとランタンが灯って、お祭りの雰囲気が出てキレイでした~

(人混みであまり楽しめる余裕は無かったけど・・・

)

中華街の入り口付近の橋上では、
玄武の巨大ランタンオブジェが設置されてました

中国的な雰囲気が出て、めっちゃカッコいい~

こちらは去年のメインオブジェ

だったようだけど、わたし的にはランタンオブジェの中でコレが一番

カッコイイなと思いました


こちらは長崎の観光名所の1つである
眼鏡橋
川にランタン

が浮かべられ、川の上空にもランタンが装飾されていて、水面にランタンの明り

が反射して幻想的な景色になってました

ランタンがキレイ

過ぎて、
眼鏡橋が負けてる感じがするな・・・


眼鏡橋
の付近には、他にも巨大オブジェの西遊記のサル

や

ペガサス

などの巨大オブジェが展示されていました

この
眼鏡橋
周辺も、川沿いに動物

や鯉

のランタンオブジェがたくさん展示されていて、見応え十分

長崎駅

までの道のりを、ランタンを楽しみながら歩くことができました

さて~最後の最後に、もう1つの会場まで行きますかっ