teimu's blog
カレンダー
12
| 2013/01 |
02
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最新記事
ダイソー限定チロルチョコ★いちごタルト (01/25)
期間限定★ガルボ・クリーミーミルクティー (01/24)
NEW!マウントレーニア「ハニーハグラテ」 (01/23)
冬季限定★森永チョイス<キャラメル> (01/22)
季節限定★石村萬盛堂「博多あまおういちご大福」 (01/21)
カテゴリ
日常 (314)
海外旅行 (128)
┣
CANADA (42)
┣
台湾 (48)
┣
ソウル (3)
┗
釜山 (29)
国内旅行 (680)
┣
北海道 (0)
┣
東海・北陸 (23)
┣
近畿 (16)
┣
中国・四国 (139)
┣
福岡 (131)
┣
北九州 (86)
┣
沖縄 (53)
┣
熊本 (48)
┣
長崎 (36)
┣
佐賀 (11)
┣
大分 (62)
┣
宮崎 (17)
┣
鹿児島 (41)
┗
九州 (12)
お土産 (373)
┣
東北・北海道みやげ (29)
┣
関東・中部みやげ (50)
┣
北陸・近畿みやげ (35)
┣
中国・四国みやげ (84)
┗
九州・沖縄みやげ (160)
FOOD (1324)
┣
チロルチョコ (123)
┣
海外・輸入食材 (21)
┣
ケーキ・パン (235)
┣
お菓子 (629)
┣
ドリンク (121)
┗
料理 (50)
にゃんこ (317)
┣
すもも♂ (77)
┗
めい♀ (192)
アプリ (25)
MUSIC (7)
月別アーカイブ
2021年01月 (25)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (30)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (31)
2017年11月 (30)
2017年10月 (31)
2017年09月 (30)
2017年08月 (31)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (31)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (31)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (31)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (30)
2013年08月 (31)
2013年07月 (26)
2013年06月 (28)
2013年05月 (37)
2013年04月 (28)
2013年03月 (25)
2013年02月 (26)
2013年01月 (26)
2012年12月 (22)
2012年11月 (19)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年09月 (2)
2010年07月 (4)
2010年06月 (3)
2010年05月 (4)
2010年04月 (2)
2010年03月 (4)
2010年02月 (2)
2010年01月 (1)
2009年09月 (2)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (7)
2009年05月 (11)
2009年04月 (5)
2009年03月 (2)
2009年02月 (2)
2009年01月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (4)
2008年09月 (6)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (2)
2008年05月 (5)
2008年04月 (3)
2008年03月 (4)
2008年02月 (3)
2008年01月 (9)
2007年12月 (5)
2007年11月 (9)
2007年10月 (7)
2007年09月 (11)
2007年08月 (10)
2007年07月 (8)
2007年06月 (8)
2007年05月 (10)
2007年04月 (7)
2007年03月 (7)
2007年02月 (5)
2007年01月 (16)
検索フォーム
カウンター
バレンタイン間近なので~(≧∇≦)
明日から2月
お店ではバレンタイン
チョコが並ぶようになってきたね~
誰かに渡す予定なんて毛頭ございません
が、先月カナダ
からクリスマスプレゼント
を送ってくれたホストファミリーに、お返しとしてチョコを送ろう
と思い、LOFTへ行ってみた
いっぱい種類があったけど、今回購入したのはコチラ
のラインナップ
まずは~日本の庶民派チョコの代表は入れとくでしょ
みんな大好き
チロルチョコ
年齢問わず人気の
チロル
なら、きっとカナダでも喜ばれるであろう
つづいて~大人向けのコチラ
ウィスキーボンボンならぬ
焼酎ボンボン
市販で売られている銘柄の焼酎が中に入っているようである
所々に英語で説明が書かれてあるので、外国人向けなのかも
最後はウケ狙いで~コレ
リアルな
寿司チョコ
一応、特上の寿司です
生臭い
寿司味のチョコではなく、寿司
の写真が印刷された袋に入った普通のチョコです
(たぶん・・
)
カナダでもウケるといいな
さすがにこのラインナップだけでは申し訳ない
ので、王道のヨックモックのバレンタイン
限定ギフト
も加え、準備OK
バレンタインのチョコも進化して、見てるだけでも楽しいわぁ~
別の店を見るとまた買ってしまいそうなので、早く送ってしまおうっと
スポンサーサイト
| 2013-01-31 |
日常
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
バーゲン!バーゲン!
先日、最終バーゲン
が開催されている
鳥栖プレミアムアウトレット
に行ってきた
小雪
舞う寒さだったけど、平日と言うのに結構人が来てたな
久しぶりに来たけど、お店の入れ替わりがあったり、お店が移動してたりと、変わるのが早いね~
色々見て回りたかったけど、今回は3歳の甥っ子
も同伴~
バタバタと走り回って
すぐどっかに行ってしまうので、正直、買い物どころではないわっ
パーク内にあるおもちゃ屋さんで姉が甥っ子
を見てるからと、少し自由時間をくれた
その隙にマッハ
で買い物をして戻ると、姉の元に見知らぬ女の子
が~
事情を聞くと、お母さんが女の子をおもちゃ屋さんに置き去りにして、他の店に行ってしまい、戻って来ないらしい~
まだ喋れない1~2歳くらいの女の子
なのにぃ~
マジであり得ねぇ~
暫くの間、その女の子
と甥っ子
と私とで遊んでいたけど、やっぱりお母さん
が恋しくなり、店内をウロウロし始めたので、店員さんに言ってインフォメーションセンターに保護して貰い、とりあえず一安心
結局、40分以上経ってから親は現れ、悪びれる様子も無くインフォメーションへ迎えに行っていた・・
店員さん曰く、こういう親は多いんだとか~
子供を連れ去られても、これじゃ~文句も言えないわね~
子供を狙った犯罪も多いし、気を付けて欲しいな~
せっかくのバーゲン
だけど、幼児に振り回された一日でした
| 2013-01-30 |
日常
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
熊本のお土産★くまもと まんまる焼き
先日、日帰りで行った
熊本・鹿児島
では、職場にお土産
も買って帰った
熊本
と言えばやっぱ
くまモン
くまモン
のお土産
はいっぱいあるけど、福岡でも買えるものもチラホラある~
その中でチョイス
したのがコレ
くまもと まんまる焼
くまモン
の焼印が押されたひと口
サイズのカステラ
8個入りで500円也
箱
も軽くてコンパクトなので持ち帰り易く、お値段も安いのが嬉しい~
職場の同僚にも喜ばれる
だろうと思い、持って行って開封してみると~
くまモン
の焼印が薄っ
目を凝らして、良ぉ~く見ないと
くまモン
には見えないぃ~
大体、8個中の3個くらいしか、まともな
くまモン
を拝めませんでした
くっそ~
安さに目が眩んでしまった
くまモン
の焼印はさておき、中にカスタードが入っていて、味とウケ狙いでは評判は上々でした
お土産はやっぱ吟味するべし
| 2013-01-27 |
九州・沖縄みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
熊本市内で怪しいお店発見!!
先日訪れた
鹿児島県伊佐市
から
熊本駅
へ戻る際、熊本市内で怪しいお店を発見
それがこちら
くりーむ上田のお兄さんが営む餃子
のお店
上田兄餃子楼
テレビ
にチョイチョイ出てくる、あのお兄さんのお店かぁ~
弟に肖ってんな~
※調べたらHPもありました
上田兄餃子楼のHP
リアルな等身大人形も店先に置いてあります
かなり気にはなったけど、時間がなくて寄れず終い~
いつか機会があれば行ってみたいな(笑)
| 2013-01-26 |
熊本
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
鹿児島のご当地モノ★いこ餅&いもっこ
鹿児島県伊佐市
のスーパー
では、昔ながらのお菓子
もあったので買ってみた
いこもち
白と茶色の2種類あるけど、特に味の違いはないみたい
茶色の
いこもち
を食べてみたけど、程よい甘さの素朴なお餅
そのままでも柔らかいけど、少し炙って
食べたらもっと美味しいカモ
こちらも同じく昔ながらのお菓子
いもっこ
名前の通り、芋の粉が入っているお餅にきな粉をまぶしたお菓子
ほのかに芋の甘さがあり、普通のきな粉餅よりも数段柔らかくて癖になる美味しさでした
地元民の御用達であるスーパー
はご当地グルメの宝庫だね
地方に行ったらスーパーに寄るべし
| 2013-01-25 |
九州・沖縄みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
鹿児島のご当地モノ★薩摩剣士隼人ミルクキャラメル
鹿児島県伊佐市
のスーパー
では、ご当地ヒーロー
のお菓子も発見~
ちょっとしたお土産コーナーに置いてあった謎のご当地ヒーロー
薩摩剣士 隼人 ミルクキャラメル
よく分からんけど、名前からして何か強そうだぁー
沖縄の
マブヤー
みたいなもんかな
中身は至って普通のミルクキャラメルが入ってます
結構甘いです
おまけ入り
と書いてあったので、何だろうと思っていたら・・
よくわからないカードが入ってました~
どんなキャラクター
が載っているのかとひっくり返してみると~
何故か
かるかん
の情報が載ってました
どーでもいーわ~
この一箱で450円近くするのは、ちょっと高いかな~
| 2013-01-24 |
九州・沖縄みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
鹿児島のご当地モノ★さつま揚げ
鹿児島県伊佐市
のスーパー
では、鹿児島ならではのモノも売ってました~
鹿児島名物の
さつま揚げ
カマボコ
やチクワ
と同じ棚で、普通に並べられてた
さつま揚げ
これだけ入って、1袋250円くらい
安っ
安いけれど、味は魚
の味が濃く、贈答用
並みの美味しさです
こんな美味しい
さつま揚げ
がスーパーで安く手に入るなんて、鹿児島県民が羨ましいわ~
もっと大量買いすれば良かった~
| 2013-01-23 |
九州・沖縄みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
鹿児島のご当地モノ★くるみみそ&豚みそ
先日行った
鹿児島県伊佐市
では、ご当地モノ
を求めて地元のスーパー
に立ち寄ってみた
そこで見つけた
ご当地モノがコレ
くるみみそ
甘いお味噌に香ばしいクルミがゴロゴロと入っている
くるみみそ
お茶請け
にも良いし、ご飯のお供
にもイケます
ちなみに今回は売ってなかったけど、落花生バージョンの
ピーナツ味噌
というのもあります
くるみみそ
も美味しいけど、どちらかというと
ピーナツ味噌
の方が好きかな
同じく味噌でコレ
も買ってみた
豚みそ
甘いお味噌に、豚肉と鰹節がはいたもの
これもご飯によく合うんだよね
郷土料理が手軽に手に入るスーパーってステキだや~
| 2013-01-22 |
九州・沖縄みやげ
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
『手羽キング』を求めて鹿児島へ日帰り旅!⑤旅の終わり
鹿児島県伊佐市で
手羽キング
を堪能した後、水俣市を経由して熊本駅へ戻り、少し早めに車
を返却
帰りの新幹線
まで時間
があったので、しばしお土産売り場でお買物~
お土産売り場に居た熊本県のゆるキャラ
くまモン
変な飾り付けされてるけど、やっぱかわいいわ~
ちなみに、お土産売り場は
くまモン
に肖った商品ばかり
そんな私も、まんまと
くまモン
のお土産を会社用に買ってしまったけどね
他にも、珍しいご当地グルメ
があったので、買ってみた
馬肉のメンチカツ
美味しいと言う意味の
『うまか~』
と
馬
をかけたんでしょう・・
その名も
うまかメンチカツ
まだほんのり温かく、メンチカツの香ばしい匂い
が食欲をそそるわ~
持つとかなりの重量感
があるな
周りの衣はサックサク
していて、全然脂っこくない
中の馬肉
は、ちょっと胡椒が効いてピリ辛味
一般的なメンチカツよりも脂分が少なく、後味もあっさりして、こりゃあ
うまか~
一個250円はちょっとお高いけど、これだけの重量感
があるなら仕方ないか
再び新幹線つばめ
に乗って、日帰り旅は終了~
かなり弾丸
だったけど、目的は果たせたので満足~
満足~
また面白いご当地グルメ
を見つけたら行ってみよっと
| 2013-01-21 |
鹿児島
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
『手羽キング』を求めて鹿児島へ日帰り旅!④手羽キング発見!
熊本駅に10:10に到着した後、直ぐにレンタカーを借り、向かったのは
手羽キング
がある
鹿児島県伊佐市
熊本駅から九州道を使い、車で走ることおよそ2時間半
伊佐市に突入
山間の長閑なとこだ~
早速
手羽キング
が頂けるというお店に入店
あ、あ、あったー
求めて来たのは~これよ
迷わず即注文
ちなみに、地元の郷土料理である
ガネ
と呼ばれるネギなどを混ぜた味噌を手羽先に詰めて、唐揚げにしたものが
手羽キング
お店によって味が異なるらしい~
こちらが新しい
B級グルメの
手羽キング
周りの衣はフワッとして鳥天に近く、中の手羽先
もお肉がホロホロに柔らかくて、コラーゲンもたっぷり
揚げてるのに全く油っこくなく、美味しいぃ~
甘辛いソースを付けて食べると、エスニック風になって、また旨い
酒のつまみでも、おやつでもイケそう
大きくて2つも食べきれないかと思ったけど、ペロリと食べてしまった
まだ知名度は低いけど、いずれB1グランプリ
とかにも出品されるといいな
さて~今日の目標はとりあえず達成ナリ
| 2013-01-20 |
鹿児島
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
『手羽キング』を求めて鹿児島へ日帰り旅!③新幹線なう
新幹線つばめ満喫中
新幹線つばめは、日差し除けも簾だ~
日本っぽくて良いですな~
さっき鈴懸の苺大福
を食べたばかりだけど、小さくて小腹が満たせなかったので、もう一品食べちゃいました
博多駅のいっぴん通りで購入した
八天堂のひろしま檸檬パン
一日限定50個の貴重なパンです
見た目はメロンパンみたい
ほのかにレモンの香りがします
中にはレモン風味のクリームとレモンのママレードが入ってる~
ママレードは酸味が強く、食べるとレモンの香りが広がり、レモン風味のクリームも甘さ控えめで激旨
こりゃ旨い
また美味しそうなの見つけたら買ってみようっと
| 2013-01-20 |
鹿児島
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
『手羽キング』を求めて鹿児島へ日帰り旅!②博多駅なう
おはようございます
今日は朝6時起きです~
小倉駅まで車で行き、小倉駅8:35発のさくら407号に乗って博多駅に8:53到着
よかよかきっぷは博多までの切符なので、一旦改札を出て、博多駅の
いっぴん通り
でちょっとお買物してみました
鈴懸
で購入したどら焼き・栗きんとん・苺大福
この
鈴懸の苺大福
が食べたかったのぉ~
上品な甘さのこしあんに、負けず劣らず甘さが強いイチゴ
がマッチして、いくらでも食べれる苺大福
はぁ~
シアワセ
早起きして良かった~
次は新幹線つばめに乗り換えて、いざ熊本へ
今回初めてつばめに乗ってみたけど、座席がめっちゃキレイ
座席や扉などに木
の素材が使われていて、癒し空間やわ~
日曜だけど指定席は乗客も少なめやし、ゆったり過ごせるわ~
熊本駅まで50分の新幹線を楽しもうっと
| 2013-01-20 |
鹿児島
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
『手羽キング』を求めて鹿児島へ日帰り旅!①準備
先日、姉が
『鹿児島県伊佐市に
手羽キング
という
新B級グルメ
があるらしいよ
気にならん
』
と、突然言い出した
これはつまり、遠回しに
『手羽キングを食べに行こうや
』
という誘い文句・・・
ちょっと遠いから一泊したかったけど、言い出しっぺが宿泊を嫌がる
ので、仕方なく日帰りで行ってみる事に~
うへ~
キツーー
でも自家用車での日帰りは死ぬ
ので、今回は熊本まで九州新幹線
を利用し、熊本からレンタカー
を借りる予定
もう歳だからね~
無理は禁物よね
そこで~今回利用するのがこの
お得な切符
ビックリつばめ2枚きっぷ
博多
熊本の新幹線の往復切符
と博多駅で使える1500円分のお買物券
がセットで
5500円
とお得な切符
新幹線
はつばめ限定だけど、通常は博多-熊本間は往復で7000円もするので、かなりお得
これがお買物券
500円分が3枚セットになってます
しかもこのお買物券
は、熊本駅で駅レンタカー代に3000円分まで利用可能
レンタカー料金は通常プランとは異なり、12時間以内の利用で5250円+免責補償料1050円の
【九州限定】ビックリつばめ駅レンプラン
を利用した場合に限り、お買物券の利用可能
ちなみに3日前までにネット予約すれば5250円が4720円と安くなる
今回はネット予約した上に、2人で3000円分のお買物券を全てレンタカー代に利用するので、
2770円
とめっちゃ安い
あとは~小倉
博多の移動手段
やはり新幹線
で早く行きたい
と考え、見つけたのがこの切符
新幹線よかよかきっぷ
土日祝の日帰り限定で、新幹線の自由席が往復で
3000円
通常、博多-小倉間の新幹線は往復で3800円するので、これも超お得
結果として~普通の往復切符買うと、小倉~熊本まで10800円するところが、今回は
8500円
で行けちゃうのだー
レンタカー
も安く借りられるし、週末に日帰り旅するには、本当お得な切符だわ~
探してみるもんだね
さあ~明日は早起きして旅に出るぞー
| 2013-01-19 |
鹿児島
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
ミスド★ポン・デ・リング生(≧∇≦)
最近マツコがCMしてるミスドの
ポン・デ・リング生
気になったので、ミスドで買ってみた
これは
ポン・デ・ショコラ生
他にもベーシックなポン・デ・リング生、チョコクランチやチョコゴールデンなど4種類
残念ながらベーシックなのは売り切れだったので、チョコ系ばかりを購入
おぉ~
伸びがスゴイ
マツコが言ってた通り、このもちもち食感が半端ねぇー
お餅のような~
タピオカのような~
普通のポンデリングよりも、こっちの方がもちもち感が強い気がする
この食感は癖になるわ~
ポン・デ・ショコラ生
は、中にチョコが入ってるポンデリングにシュガーグレースを掛けた一品
一見甘そうだけど、案外甘さ控えめで飽きのこない美味しさデス
これはちょっとハマるかも
| 2013-01-17 |
ケーキ・パン
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
いちごバターどら食べてみた★
近くのスーパーでちょっと変わったどら焼き
を発見
気になったので買ってみた
いちごバターどら
パッケージもちょっと可愛いやないか~
どうやら京都で製造されてるみたい
いちごジャム
を塗った生地に、白あんとバター
をサンドしたどら焼き
バターの塩味と白あんの甘さがいい具合にマッチ
して旨い~
よく考えたら、餡子とバターがサンドしたパン
も美味しいから、どら焼きで合わない訳ないわね~
贅沢を言うなら、いちごジャム
とバター
がもう少し多めにサンドされてると嬉しいかもな
珍しいどら焼きでした
| 2013-01-16 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
十数年振りに新調してみた★
先日、十数年振りにメガネ
を新調してみました
基本はコンタクトなのでメガネはあまり使わないけど、何せ今のメガネを作ったのが10代の頃
見え方も悪いし、レンズも傷だらけ~
とても外で使えるメガネでは無いわ~
最近ではメガネの価格も下がって、かなりお求めやすくなった
ので、早速メガネ屋さんへ~
こちら
が新調したメガネ
フレーム+レンズ+ケース
がセットで5200円なりぃ~
安っ
十数年前に買った時は2万近くしたけどな~
本当にお求め易い価格になったもんだね~
ただ以前より目が悪くなり、レンズも牛乳瓶の底並みに分厚かったので、薄いレンズをチョイスしたら、結局1万円近くになってしまった
結果安くないや~ん~
なにはともあれ、よく見えるようになったから~いっか
そのうち仕事用にPCメガネも買おうかな~
| 2013-01-15 |
日常
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
高いけど激旨!極上比率 生ショコラブッセ
最近、自分へのご褒美
として買ってしまうお菓子がある
それがコレ
極上比率 生ショコラブッセ ストロベリー
これがもう~マジで激旨
チョコレートの中にブッセがすっぽり
ハマった珍しい形のブッセ
中にはイチゴ味
が濃いストロベリーチョコが分厚くサンドされてて、ふわっと柔らかいブッセと良く合って、めちゃくちゃ美味しいぃ~
チョコとブッセの割合が正に極上比率
これは本当に美味しいわ~
本当は毎日でも食べたいけど、このお菓子、小さいのに1個100円もするんだよね~
お高いけど、食べる価値はアリアリです
他にもカカオとチーズの2種類があって、どちらも濃厚で美味い
是非お試しあれ
| 2013-01-13 |
お菓子
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
我が家でブーム★空飛ぶ玉ネギドレッシング
ここ最近、我が家ではあるドレッシングもブーム
それがコレ
空飛ぶ玉ネギドレッシング
すりおろし玉ネギ
がたっぷり入ったノンオイルドレッシング
お味はポン酢に近いかな
酸味は控えめで、サッパリしたドレッシングです
寒い
とサラダ系を食べる機会も少なくなるもの
なのに、なぜドレッシングがブーム
かと言うと、このドレッシングは温野菜
に良く合うからなのだ~
私のお気に入り
はコレ
レンジで蒸した白菜に
空飛ぶ玉ネギドレッシング
をかけたもの
白菜の甘みとサッパリしたドレッシングの相性はバツグン
手軽に作れて、めっちゃ美味しいのでコレはオススメです
お試しあれ
| 2013-01-12 |
料理
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
2012冬☆宮崎旅 その④
前回(
2012冬☆宮崎旅 その③
)のつづき
宮崎旅の2日目は最南端のココ
からスタート
野生の馬がいる
都井岬
放牧状態で馬
が至る所に居て、めっちゃ可愛いぃ~
ただ、真冬の
都井岬
は風
が強く、死ぬ程寒くて
長居できず・・・
車
の中から眺めるだけでした
岬は冬に来る所じゃねぇ~な~
真冬の
都井岬
を後に、次に向かったのはランチ
を食べるため
道の駅なんごう
へ
道の駅なんごう
では水産物
が有名なので、
かつお飯定食
をいただいてみた
ご飯
の上に、カツオ
のお刺身と玉ねぎ・海苔・ワサビが乗っかってる
かつお飯
たたき
じゃない
カツオ
のお刺身
って初めて食べたかも
臭みなどなく、温かいご飯
にワサビが効いたカツオが良く合って美味しい~
定食に付いてた蟹のお味噌汁も、サイコーでした
お腹を満たした後に訪れたのは、前々から行ってみたかった
飫肥の城下町
想像していたよりも城下町の規模が広く、お土産屋
さんや駐車場
も整備されていて、観光しやすさに驚きました
私が飫肥で絶対にゲット
したかったのがコチラ
飫肥の玉子焼き
七輪
でじっくり1時間
掛けて焼くという手間暇かかる
玉子焼き
こちらは
おびの茶屋
さんの玉子焼き
見た目は厚焼き卵
だけど、食べるとまさにプリンそのもの
焼きプリンのような、ちょっと堅めの食感が癖になるぅ~
甘さも控えめで、いくらでも食べれてさまう程、絶品です
これは飫肥まで食べに来る価値あるわ~
宮崎では珍しい物
をたくさん食べる事ができ、海岸の景色
に癒された旅でした
また暖かい時期に行きたいな
| 2013-01-11 |
宮崎
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
2012冬☆宮崎旅 その③
前回(
2012冬☆宮崎旅 その②
)のつづき
宮崎での海岸沿いドライブ
先ず初めに寄ったのは、断崖に建つ
鵜戸神宮
鵜戸神宮
で有名なのはやっぱコレ
でしょ
運玉
と呼ばれる陶器で出来た玉
を岩の穴が空いた所に狙って投げ、見事に入れば願いが叶う
と言うもの
この部分に投げ入れます
運玉
は5個で100円
ちなみに女性は右手、男性は左手で投げるのが習わし
母も童心に還って、必死に
運玉
を投げてみましたが、一つも入りませんでした
私もかすりもせず、あえなく撃沈
案外難しいわ~
願いはそう簡単には叶わないって事かねぇ~
途中に立ち寄った
道の駅フェニックス
では、ちょっと珍しいソフトクリーム
を食べてみました
薄いみどり色をしたこのソフトクリーム
は、何と
明日葉のソフトクリーム
葉っぱ
だから青臭いのかな
と想像してたけど、抹茶ソフトみたいで普通に美味しかったです
宮崎の名所である
鬼の洗濯岩
自然の造形物って不思議だね~
翌日も海岸沿いドライブはつづくのであった~
| 2013-01-10 |
宮崎
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
2012冬☆宮崎旅 その②
前回(
2012冬☆宮崎旅 その①
)のつづき
宮崎市内で宮崎グルメ
とお土産
を堪能した後、いざ海沿い
ドライブ開始~
宮崎のドライブコース
と言えば、この
フェニックスロード
母に言われて初めて知ったけど、この並んで植えらてる樹木の名前が
フェニックス
だったのね
南国っぽいよね~
ドライブのお供に、宮崎市内で購入したデザート
を食べてみる事に
宮崎名物
お菓子の日高
なんじゃこらシリーズ
先ずは
なんじゃこらシュー
大きさは分かりにくいけど、ビックマック
くらいデカイです
お値段も1個520円とお高めや~
中には、小倉の生クリームとカスタードのダブルクリーム
に、クリームチーズ・イチゴ
・栗がゴロっと1個ずつ入ってる
とにかくボリューム満点
母と2人で食べてみたけど、クリームの多さにやや胸やけが・・・
大人数でシェアして食べると良いかも
ちなみに、シュー
よりも有名なのはコレ
なんじゃこら大福
これも拳
くらいデカイ
1個336円
シュー同様、クリームチーズ・イチゴ
・栗がゴロっとつぶあんの中に入った大福
つぶあんが結構甘めなので、この大きさはカナリしんどい
大福かシューのどちらか1個にしとけば良かった
と後悔
胃もたれが半端ない状態でドライブはつづくのであった~
つづく
| 2013-01-09 |
宮崎
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
2012冬☆宮崎旅 その①
何気に西日本を中心に旅してた2012年
今回は2012年2月に母と行った
宮崎旅
を紹介します~
特急
に乗り、大分経由で4時間
掛かってようやく到着した
宮崎
着いた頃にはお昼
を回っていたので、レンタカー
を借りて先ず向かったのはランチ
宮崎名物と言えば、やっぱ
地鶏の炭火焼
でしょ~
炭火焼の香ばしい
薫りと、コリコリ
した歯応えのある地鶏
の食感は堪らんわ~
柚子胡椒を付けて食べると、またサイコー
思わず昼からビール
を呑みたくなってしまう程の美味しさでした
腹ごしらえした後は、前知事で有名になった
宮崎県庁
をちらっと観光
以前はこの県庁も良くテレビ
に出てたな~
目的は
宮崎県庁
では無く、県庁横にある
みやざき物産館
宮崎のお土産
が数多く揃っていて、観光客にはピッタリ
母も試食をしながら、お土産を大量購入してました
みやざき物産館
に展示されていた宮崎のゆるキャラ
みやざき犬
巷では
2012年注目のゆるキャラ
と噂されていたけど、
ゆるキャラグランプリ2012
では
27位
と微妙~
う~む~
色んな意味でも微妙‥
お土産を堪能したところで、宮崎の海岸沿いへドライブに向かうのであった~
つづく
| 2013-01-08 |
宮崎
|
コメント : 2
|
トラックバック : 0
|
遅ればせながら初詣に行ってきた(*^^*)
年が明けて1週間
遅ればせながら初詣に行ってきました~
さすがにもう初詣客は少なめです
昨日のめちゃイケの中居君同様、私も今年は本厄だわ~
その内、ちゃんと厄払いに来ようかね~
はぁ~
今年はどんな一年になることやら
気は重いけど、とりあえず引いてみたおみくじは何と
大吉
やったねー
でも『待人』と『恋愛』と『縁談』の部分がちょっと気になるな
待人
きます
恋愛
積極的にせよ
縁談
高ぶりて破れる恐れがあります
『良い人が現れて、積極的にアタックして、結婚に持ち込もうとしたら破談になる』
って意味っぽいやんけ
どーせっちゅーねん~
早めに厄払い行っとこうかね
どうか良い年でありますように
| 2013-01-06 |
日常
|
コメント : 4
|
トラックバック : 0
|
我が家でブーム★井村屋やわもちアイス
近頃、寒波ハンパねぇ~
寒いけど、コタツで食べるアイスは溜まらんわ~
最近、我が家ではあるアイスがブーム
それがコレ
井村屋やわもちアイス
これが美味しいんだよね~
もっちもちのやわらかい求肥の様なお餅と、トロッ
とした餡子がすっきり味のバニラアイスと良く合ってるぅ~
甘さもちょうど良い~
雪見だいふくアイスに餡子をプラスした感じカナ
日本の冬には持ってこいのアイスです
コンビニなどで発売中
お試しあれ
| 2013-01-05 |
お菓子
|
コメント : 2
|
トラックバック : 0
|
映画『THE HOBBIT』観に行ってきた★
今日は映画館に公開中の
THE HOBBIT
を観に行ってきた
ロード・オブ・ザ・リング
に登場するビルボ・バギンズの若き日の冒険を描いた映画
ロード・オブ・ザ・リング
シリーズのファンとしては、絶対に観ておかねばっ
つーわけで、3時間の長丁場に備えてポップコーンを片手にじっくり観てきたぜ~
観て思ったのは、
ロード・オブ・ザ・リング
を初めて観た時はその映像技術に驚かされたけど、10年も経つと更に技術が進んでいて、どこまで作り物か分からなくてビックリ~
ゴラムもリアル過ぎて、めっちゃ怖え~
特に驚いたのは、身長差の違和感がない事だね
登場するホビットやドワーフは、人間や魔法使いよりも身長が低い設定
前作では、俳優さんが跪いたり、身長が低い役者さんを代役にしたりして上手く誤魔化してたけど、やっぱり違和感があったんだよね
でも今回はその違和感が無い~
どうやって撮影したんだろ~
早くメイキング見てぇ~
ロード・オブ・ザ・リング
にも登場した場面やキャラクターがチョイチョイ出てくるし、迫力のアクションシーンも満載で、3時間があっという間に感じるくらい面白かったな~
DVD/ブルーレイが出たら、絶対買おうっと
はぁ~今夜はリアルなゴラムが夢に出て来そうやわ~
| 2013-01-02 |
日常
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
あけまして★2013年
新年あけましておめでとうございます
2013年の始まりは、薄っすら雪景色~
どーりでメッチャ寒いと思った
甥っ子が作った2013年初
の雪だるま
冬って感じするね~
新年早々、テレビでやってたおみくじをやってみた
おぉ~
ここ数年で最高の大吉
だってぇ~
おみくじ通りの良い年になるといいけどね~
今年も一年よろしくお願いします
| 2013-01-01 |
日常
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
|
ホーム
|
page top